銀行口座はお金の流れを意識して作ろう

口座は目的に応じて活用するのが理想です。

  • 業務用の口座
    • 入金用(住信SBI銀行)
    • 支払い用(三井住友銀行)
  • プライベート用
    • 私用(ジャパンネット銀行)
    • ローン用(三井住友信託銀行)

自分の場合は上記のように分けて管理しています。

えー? めんどくせー…と思った方! 是非[お金の入口と出口]を意識してみて下さい。実際の出入り口でも[入口専用][出口専用]があるのと同じように、お金の管理をする上でもそれは有効な手段です。

業務用口座

入金用

入金されたお金を蓄えておき、必要に応じて目的別の口座に振り分けるための口座で、一定のお金をプールしておく役割も担っています。そういう用途から、振込手数が無料の所が望ましいです。

支払い用

クレジットカードの引き落としや、国民年金基金・小規模企業共済の掛金の引き落とし、保険の支払いなど様々な支払いに充てている口座です。

自分は業種的に仕入の支払をを銀行振込で行う事はまず無いのですが、業種によっては頻繁に使う事になると思います。そういう場合は振込手数料が無料もしくは安価な所を使うと良いでしょう。

プライベート用の口座

私用

いわゆる個人用途の口座です。自分の場合はオークションでの取引や ATM に使っています。スマホアプリのサービスが充実している所がお勧めです。イメージ的には普段の財布代わりの口座ですね。

ローン用

住宅ローンを銀行から借りた時、引き落としはその銀行の口座である必要があるとの事で作りました。銀行も商売ですから仕方ありませんね。

複数口座を持つのはリスク分散でもある

クレジットマネーでも電子マネーでも、用途による使い分けや何かのトラブルの時のために複数持ちをしている人は多いと思います。銀行の口座でもそれは同じ事です。

ATM の不具合でお金が下ろせない、ネットワーク機器のトラブルで振込が出来ない…といった事に対応出来ます。これらの事は滅多にある事では無いのですが、リスク管理としてとても有効だと思います。

手数料をなるべく抑える事に気を配ろう

他行への振込手数料を無料に設定している銀行はいくつかあります。それらの銀行を使う事で手数料はかなり抑えられると思います。自分は住信SBI銀行を愛用していますが、この銀行だけで大きく手数料を減らす事が出来ました。年間ゼロの年もあるくらいです。

ATM はジャパンネット銀行を使っていますが、ジャパンネット銀行の ATM 手数料は月1回まで無料のため、実質手数料はかかりません。

銀行の金利は無視していい

金利で銀行を選ぶ必要は無いです。

平成29年現在の各銀行の普通預金の金利は 0.001%。定期でも 0.02% が良い所です。これは普通預金に 100万円を 1年間預けたとしても 10円しか金利を得られないという事です。あって無いようなものですよね。

ちょっとした気づきで銀行を上手く使おう

私がお金に無頓着だった頃は、銀行の手数料にもあまり気を遣わず、年間1万円以上の手数料を払っていました。もちろんその時は年間そんなに支払っているとは気が付いておらず、ATM や振込にかかる数百円にも無関心でした。

今思い起こすと、なんともったいない事をしていたのだろうと思いますが、むしろ気が付いてラッキーだと前向きに考えるべきでしょうね。

今ではスマホも普及し、それに伴うサービス(アプリ)も出てきています。良い時代になりました。今は金利がいくらといった事ではなく、そういうサービスで銀行を選ぶ時代だと思います。

おすすめの記事