ジム ジムで水虫に感染するケースと予防法 2018年2月27日 私がジムに行き始めてあれこれ調べているうちに「ジムで水虫を移された」という記事をちょくちょく目にしました。 それに関して現時点で考えている事をまとめてみました。 コナミスポーツクラブの環境 確かにジムの更衣室の側には風呂場やプールがあり湿度が高く、水虫が移されても不思議では無い環境です。 私もジムで体を動かした後は、毎...
ジム 四十肩でジムを休んだらとても不安になった時の話 2018年2月20日 たまに思い出したかのように関節痛に悩まされる事があります。 今回はその事について書いてみようと思います。 10日ほど続いた肩から背中にかけての痛み 今月前半の事になるのですが、10日間ほど四十肩と思われる痛みに襲われ、ジムをしばらく休みました。回数にしたら 3回分位でしょうか? 「仕方ない。痛みが引くまで我慢しよう」 ...
クレジットカード ソラチカルートが改悪というニュースを読んで思った事 2018年2月15日 私はソラチカカードを愛用しています。先日、そのカードに関する事で大きな変化があったとの事で色々調べてみました。それに伴い個人的に思った事をメモしておこうと思います。 ソラチカカードのメリット 東京メトロに乗る度にメトロポイント付与による実質割引(1乗車当たり平日 5ポイント、土日祝日 15ポイント)。定期券を載せられる...
クレジットカード やってはいけないクレジットカードの使い方 2018年2月12日 絶対にやってはいけない事 ここで上げる事は、カードを使う上で絶対にやってはいけない事です。 サイン無しで使う サインは本人確認のために必要な事でカード会社の規約に抵触します。また、会計の時にカードのサインを確認する事になっていますので、レジでカードの利用を断られる事もあります。 また、サインの無いカードを紛失し不正利用...
仕事の事 フリーランスの信頼の勝ち取り方 2018年2月11日 仕事は信頼されてナンボです。では、どのようにすれば信頼を勝ち取れるのでしょうか? このページでは私が実際に経験した事を元に信頼について書いてみようと思います。 ちなみにイラストレーターとしての視点であり、他業種には当てはまらない可能性があります。 フリーランスの仕事の評価ポイントは「納期」「商品」「連絡」の 3点 納期...
クレジットカード クレジットカードは若い頃に 1枚は作っておくと良い 2018年2月10日 クレジットカードを持っていた方が良いと思う理由として「有用性」がありますが、それ以外にも「信用情報の構築」と「今後のキャッシュレス化」が上げられます。 今まで長い事カードを使ってきて、思った事や気が付いた事を書き留めてみようと思います。 若い人は意外とカードが作りやすい 各カード会社は、学生向けのクレジットカードを用意...
クレジットカード クレジットカードの有用性 2018年2月7日 フリーランスとなりお金の事を再勉強した際、クレジットカードを有効活用しない手は無いと強く感じました。お金の管理をする上で非常に便利なシステムです。 このページでは私がカードを使ってみて便利だと感じた事をまとめました。 freee への紐付けで会計管理の効率化 freee とはクラウド会計ソフトですが、クレジットカードと...